自分一人の力で
お客様の要望を叶えられる
営業担当になる。

大阪支店 大阪営業一課
2023年入社

原田 さん

(外国語学部 外国語学科 卒業)

PROFILE

大阪営業一課に所属し、大阪府内のお客様を担当しています。お客様の会社を訪問するだけではなく、工場見学や展示会などを活用してタッチポイントをつくっています。標準仕様で商談がまとまらない場合は、特殊仕様について検討しますが、お客様の要望を社内の技術部門に迅速かつ正確に伝えることを意識しています。

Q

学生時代はどのように過ごしていましたか?

大学はソフトテニス部に所属していました。平日は22時まで練習、土日も試合が多かったので、まさにテニス漬けの日々でした。とはいえ、勉学もおろそかにすることなく、4年次には半年間のカナダ留学も経験。それが初めての海外生活で、いつか世界中の国々を訪れたいと思うようになりました。

Q

あなたが入社した理由、決め手について聞かせてください。

以前は、機械工具を取り扱う商社の営業担当でした。ただ、代理店向けの営業だったので、エンドユーザーの顔が見えないことに物足りなさやもどかしさを感じていました。転職を考える中で工具よりも工作機械に興味がわき、オークマと出会います。機電情知一体を武器に多角的な提案営業を行っている点に惹かれ、入社を決めました。

Q

入社前と入社後に感じたギャップなど意外なところを教えてください。

工作機械メーカー、特にオークマは、堅い人が多いイメージでした。ただ、入社してみると気さくな人ばかりで、黙々とパソコンに向き合うというよりは、和気あいあいと雑談しながら事務作業を行っています。気軽に質問や相談ができ、助かっています。

Q

あなたが想い描いている将来のキャリア像や、今後仕事で実現させたい夢について教えてください。

社内のサポート体制が充実していることもあり、現在はそれに助けてもらっている部分が大きいのですが、自分一人の力でお客様の要望を叶えられる営業担当になることを目指します。また、学生時代の留学経験を通して海外で働くことに興味を持ったので、国内でしっかり実績を積んだ上で、将来的には海外営業に挑戦したいです。

Q

一日のおおまかなスケジュールについて教えてください。

08:20|出勤・スケジュール確認
09:00|顧客訪問
12:00|昼食
13:00|顧客訪問
17:30|事務作業
19:00|退勤

Q

部署や会社の雰囲気について教えてください。

機械の特性や商談の進め方に関する知見がなく、判断に迷うときもありますが、所属する大阪支店は経験豊富なベテラン社員が多く、その都度丁寧に教えてもらっています。また、営業担当だけではなく、技術メンバーやサービスメンバーも親身に相談に乗ってくれるので、非常に心強いです。

Q

学生に向けてメッセージをお願いします。

Webサイトに掲載されている情報を鵜呑みにするのではなく、会社説明会やOB訪問の機会に、その会社で実際に働いている人に直接話を聞くようにしてください。そして、その人の入社後の経験を深掘りし、それが自分の理想とする社会人像とマッチしているかどうか、照らし合わせるようにしましょう。

オフタイムの過ごし方

月2回程妻の実家に行くのですが、甥っ子・姪っ子の遊び相手をよくしています。 また、今もテニスを続けています。地元の大阪に戻り、昔のテニス仲間からの誘いも増えたので、ほぼ毎週末ラケットを握っています。社会人の大会にも出場するようになり、まずは入賞を目指して練習を重ねる日々です。